府内鉄道未乗区間乗りつぶし【1】 近鉄道明寺線(4)
2011-06-25


道明寺駅に到着。子供の頃の記憶は全くよみがえってきません。こんなところだったかなぁ?という感じです。

禺画像]
 生け花が飾ってありました。旧国鉄の駅にはよく飾ってありますが、近鉄にもあるんですねぇ。少し冷遇されている感もありますが、あると和みますね。まぁこれって生け花の宣伝扱いなのかも知れませんが、いいものだなと思います。もっとちゃんといい場所に据えたら?と思います。汚いパチンコ屋の広告や、嘘くさい人権啓発のポスターなんかとは全く違うんですから。

禺画像]
 賑やかそうな方へ駅を降りてみましょう。商店街になっているようです。来たことあるはずなんですが思い出せません。

禺画像]
 暴走族のペイントか?と思わせるような下手なスプレー文字。まぁそんなものでしょうが、自転車置き場への誘導です。しかしペイントしちゃうとは大胆な。ここは梅の名所、道明寺天満宮へと登る坂道です。まもなく梅見で賑わうので、そのための準備ですかね。

禺画像]
 道明寺天満宮。この場に立って「なんだか来たことがある」って感覚を覚えました。デジャヴのような感覚ではっきりとは思い出せないのですが…。
 「ところで道明寺ってお寺はどこかいな?」などとうかうかしていたのですが、なんと、天神さんの西隣にあったのですね。そんなことも調べようとせず「道明寺無いなぁ」などと思いながら駅へ向かって歩きました。もう阿呆か馬鹿かと。しかも自分の家の傍を通る東高野街道もこの近くを走っていたのでした。

禺画像]
 お、ちゃんとした天かすを売っている。買って帰ろう。今夜はお好み焼きだな。


より大きな地図で 大阪府内鉄道乗残し地図 を表示

<つづく>
[ちいさな旅]
[乗りもののこと]

コメント(全3件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット