コメント(全20件)
11〓15件を表示
meriko ― 2012-10-07 18:09
当時助手をしていた天文関係の文筆家の先生
(某天文誌の著者)に子どもの頃(昭和48年前後)の記憶で生駒山上で地面に落ちた天文台の木製看板を見つけた事などを話したのがきっかけで
探索しながら調べました。山頂周辺の社寺などの人などに取材しても当時を知る人が見つからず途中で断念しました。
細々と時折調べていると、当時の観測所の関係の方のHPや
ブログを見つけてある程度情報が集まりました。
ただ、関係の方々も高齢の為か実際を知る方のHPもこのところ既に消失もしているようです。
私は現在フリーになってしまったので、天文史跡として、天文誌などに掲載できる機会に巡り会うまでに、できるだけ細々調べて記録したいと思っています。
merikoさん、お返事が随分と遅くなってすみませんでした。
天文台の看板は私もみたことがあります。「京大天文台」とだけ書かれていました。写真も有ったはずなんですが…。
て問題も海外や宇宙にいっちゃいつつあって、ちょっとさびしい状況ですが、ぜひ、いろいろ調査されて、何かの形で発表して下さい、それを喜ばれる方は少なくないはずですから。
ありがとうございました。
通りすがりの生駒町民 ― 2016-03-22 00:15
こんばんは、数年前に書き込みさせて頂いた通りすがりの生駒町民です。
墓参りのため帰省してみたのですが、生駒山がスッキリしておりまして、、良く見るといつも端っこに建っている2本のコンクリートの塔が無くなっておりました。。視力も少し落ちていてハッキリとは断定できなかったのですが、
太陽観測所、航空灯台ともに解体されているような感じでした。思い出の建物が無くなってしまったようです。
廃屋だと税金が高くなるように改正されて、対応されしまったのかなと。もし、それが原因で貴重な建物が守られなかったのなら・・・寂しいかぎりです。
Hi there, just became aware of your blog through Google, and found that
it's truly informative. I'm gonna watch out for brussels.
I'll appreciate if you continue this in future. Many people will be benefited from your writing.
Cheers!
I loved as much as you'll receive carried out right here.
The sketch is tasteful, your authored subject matter stylish.
nonetheless, you command get bought an edginess over that you wish be delivering the following.
unwell unquestionably come more formerly again as exactly the
same nearly a lot often inside case you shield this hike.
セ記事を書く