府内鉄道未乗区間乗りつぶし【序】
2011-06-22


所謂「鉄」の人ではないのですが、子供の頃からの鉄道好きで、旅行もできるだけ鉄道で行くようにしていますし、普段の移動も鉄道が殆どです。そんな訳ですから大阪府内の鉄道は殆ど乗ったと思っていたのですが、あにはからんや、意外に乗っていない区間がありました。そこで今年のお正月に「今年は未乗区間を制覇する」などとの一年の計を決めました。なんて小さな目標なのでしょう。しかし、人生の残り時間はそう長くない、いつものようにうかうかしていると気づいたときにはすでに死んでいるかも知れません。


より大きな地図で 大阪府内鉄道乗残し地図 を表示

 この地図を作ってからすでに4区間は乗りました。今年のはじめからブログに書こうと思っていたのに、忘れていたのですね。最初に乗りつぶしに行った近鉄道明寺線には、この2月に行っていたのでした。

 未乗区間は、北から順に、
1.妙見ケーブル全線
2.能勢電鉄妙見線全線
3.能勢電鉄日生線全線
4.阪急箕面線全線
5.大阪モノレール・公園東口〜彩都西
6.地下鉄今里筋線・蒲生四丁目〜井高野(2011.04.10完乗)
7.梅田貨物線・新大阪〜西九条
8.近鉄道明寺線全線(2011.02.06完乗)
9.南海高師浜線全線(2011.06.04完乗)
10.泉北高速鉄道・深井〜和泉中央(2011.06.04完乗)
11.水間鉄道全線
12.南海多奈川線全線

 こんな状態で、残るは8区間です。次回からは乗りつぶした区間を時系列順で書いてゆくことにします。
[ちいさな旅]
[乗りもののこと]

コメント(全3件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット