府道154号線(13)/自転車で訪ねる(6)
2010-03-14


しばらく間が開いてしまいましたが、府道154号私市太秦線の最後の区間、大谷橋〜寝屋交差点を訪ねて走ってきました。なんという特徴のない区間ではありますが、第二京阪国道の開通によって寝屋川北ICにまともにぶつかる結構重要なアクセス道路となりそうです。


禺画像]

 大谷橋から少し西、旧高野街道との交差点辺りで府道154号線は市境を越えます。


禺画像]

 そしてJR片町線をアンダークロスします。


禺画像]

 自転車にとってはなかなか快適な下り坂です。しばらく行くとまもなく開通を迎える第二京阪国道が見えてきます。このあたりの風景や地形は、この道路によって大きく変わりました。


禺画像]

 ちょっと小さいですが、案内表示板には府道の六角形の中に154と書かれています。第二京阪への案内は来週から。


禺画像]

 第二京阪をアンダークロスしてすぐ左手に寝屋神社があります。かつては、寝屋神社から先の道路は自動車一台がやっとの幅で寝屋川公園まで続いていました。寝屋神社は昼なお暗い森の中に石段があり、大晦日にはそこに提灯が吊るされ、なんとも幽玄な雰囲気になります。


禺画像]

 どうやら今日は、第二京阪国道をあるくイベントが開かれていたようです。多くのハイカーが寝屋川北ICからやってきています。

 府道154号私市太秦線は、この先、あと少しで終点に到着します。
[府道154号私市太秦線]
[北河内]
[自転車]

コメント(全5件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット